野菜&レシピ情報

千葉市の旬野菜

Vegetables

千葉市で生産されている主な野菜について、
旬ごとにご紹介します。

トマト

夏のイメージがあるトマトですが、千葉市ではハウス栽培のものが2月~6月頃にかけて旬を迎えます。スーパーマーケットなどに並ぶトマトは、まだ青さが残るうちに収穫され流通過程で赤く色づいてものもありますが、市内の直売所や小売店内の直売野菜コーナーでは真っ赤に完熟した地元のトマトが豊富に並びます。
トマトの赤色のもとであるリコピンには抗酸化作用ががあり、免疫力アップにも期待できます。旬のトマトをたくさん食べて、美味しく健康管理をしましょう。

ミニトマト

真っ赤に熟したミニトマト。市内ではハウス栽培、露地栽培の組み合わせにより、ほぼ一年を通じて生産されています。色が鮮やかな赤で均一のもの、実の張りがあり、表面がつやつやしているものを選ぶといいです。また、ヘタがピンとしているものの方が新鮮で美味しいです。

いちご

千葉市では1970年代後半からいちごが栽培されています。現在市内では、かおり野、とちおとめ、紅ほっぺ、チーバベリーなどの大粒で甘い品種が栽培されており、スーパーなどのほか、いちご園での直売や摘み取りも行われています

土気からし菜

千葉市の伝統野菜「土気からし菜」。土気地区で300年以上前から生産されてきた、からし菜の一種で、春先に伸びる新芽を摘み取り、主に漬物にして食べられている野菜です。
2021年3月には、イタリアスローフード協会の「味の箱船」に登録されました。味の箱船は、地域における食の多様性を守ることを目的としたプロジェクトで、未来に残したい味として、地方の伝統的かつ固有な食材が選定される制度です。土気からし菜は、さわやかな菜っ葉の風味と辛みが特徴の野菜です。火を通しすぎると辛みが抜けますので、料理する際には短時間で手短に。

レシピ情報

Recipe

千葉市つくたべプロジェクトに参加されている
生産者の野菜を使用したり、
推進店の方が作成したレシピを掲載しています。
日々の献立にお役立てください。

寒い季節にぴったりの一品

千のトマトクリームポットパイ

香ばしく焼いた氷温®熟成ベーコンとカルボナーラ風に味付け

カルボナーラ風サンドイッチ

甘辛味の牛肉やナムル、キムチなどを盛り付けて巻き、食べ比べ

ビビンバ風手巻きごはん

千葉市産のお野菜をふんだんに使った

野菜畑のトマトパエリア

麴を加えたコクのある

小松菜とさつま芋のカマンベールグラタン

フライパンで作る

きんぴらチキンのクリスピー米粉ピザ

風味豊かな

白菜と椎茸と鶏ひき肉の和風グラタン

食べ応えのある♪

2種の粗挽きソーセージキンパ

からだに嬉しい!

トマト仕立てのビーフストロガノフ

満足感たっぷり♪

土気からし菜のチャーハン

食卓を色鮮やかに!

ミニトマトとチーズのピザ

香り豊か♪

海苔とベーコンのトマクリームパスタ

簡単でおいしい♪

トウモロコシごはん

千葉産のお野菜をふんだんに使った
野菜畑のトマトパエリア

麴を加えたコクのある
小松菜とさつま芋のカマンベールグラタン

フライパンで作る
きんぴらチキンのクリスピー米粉ピザ

風味豊かな
白菜と椎茸と鶏ひき肉の和風グラタン

食べ応えのある♪
2種の粗挽きソーセージキンパ

からだに嬉しい!
トマト仕立てのビーフストロガノフ

満足感たっぷり♪
土気からし菜のチャーハン

食卓を色鮮やかに!
ミニトマトとチーズのピザ

香り豊か♪

海苔とベーコンのトマクリームパスタ

簡単でおいしい♪
トウモロコシごはん